霧島市のドライバーの求人3ページ目 【鹿児島県・求人情報】
薩摩産業株式会社 国分工場
職種 | (契)ミキサー車運転手(国分工場) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 185,000円~185,000円 ◆合計 185,000円~185,000円 |
勤務地 | 鹿児島県霧島市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 他 |
仕事内容 | ○生コンクリートの輸送を担当していただきます。・チャーター業務もあり、鹿児島県内、熊本方面有。・ミキサー車管理(始業前点検、終業前洗車、点検等)・その他付随する業務*1年契約更新制(原則更新) |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:46040-05787171) |
スポンサーリンク
薩摩産業株式会社 国分工場
職種 | (契)ミキサー車運転手(国分工場) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 185,000円~185,000円 ◆合計 185,000円~185,000円 |
勤務地 | 鹿児島県霧島市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 他 |
仕事内容 | ○生コンクリートの輸送を担当していただきます。・チャーター業務もあり、鹿児島県内、熊本方面有。・ミキサー車管理(始業前点検、終業前洗車、点検等)・その他付随する業務*1年契約更新制(原則更新) |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:46040-05800171) |
株式会社 隼人圧送
職種 | 生コン車運転手 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 150,000円~165,000円 ◆合計 150,000円~165,000円 (その他の手当)・運転手当:1000円/1回・皆勤手当:15000円1日欠:7500円2日欠:0円・時間外手当 |
勤務地 | 鹿児島県霧島市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 他 |
仕事内容 | ○生コン車(ミキサー車)の運転業務に従事します。・その他付随する業務*10t車のミキサー車使用*配送先によっては早出勤務あり(別途早出残業手当支給)*未経験者の方も歓迎します。 |
経験 |
大型自動車運転の経験者優遇
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:46040-05640171) |
有限会社ワイ・エスエキスプレスコーポレーション
職種 | 長距離大型トラック運転手 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 80,000円~80,000円 運行手当320,000円~470,000円 ◆合計 400,000円~550,000円 |
勤務地 | 鹿児島県霧島市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ○青果等の大型冷凍車による長距離輸送の仕事です。・関東、関西方面への配送です。・その他付随する業務*配送先によってはフェリー使用もあります。*就業時間は、荷主との関係で変動があります。 |
経験 |
長距離運送経験者優遇
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:46040-05664971) |
有限会社 後藤運送
職種 | 大型運転手(九州管内) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 日給10,000円~12,000円 216,000円~259,200円 ◆合計 216,000円~259,200円 (その他の手当)基本給≒日給(10000円~12000円)×21.6日で算出 |
勤務地 | 鹿児島県霧島市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ○九州管内での輸送業務に従事します。・卵の輸送業務・食肉輸送業務・飼料の引き取り・他付随する業務■履歴書(写真貼付)・紹介状を事前に事業所所在地に送付して下さい。書類到着後、概ね7日程度で応募結果及び面接日等を連絡します。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:46040-05502071) |
スポンサーリンク
株式会社 エスライン九州 鹿児島空港支店
職種 | ルート配送ドライバー |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 185,000円~210,000円 ◆合計 185,000円~210,000円 |
勤務地 | 鹿児島県霧島市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 他 |
仕事内容 | ○霧島市内のルート配送業務に従事します。(配送先は、工場内2カ所程度)・フォークリフトを使用して、積みおろしを行う・その他付随する業務*4tトラック使用*月~土曜日の間で、週5日の勤務です。 |
経験 |
2~4tトラック運転経験あれば尚可
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:46040-05505571) |
希望する求人が見つからない方へ
今の職場に残り、副業で収入を増やすという手もあります。
近年では、自分の得意なことを活かせば、誰でも副業ができる環境が整いつつあります。