新発田市の夜勤の仕事の正社員の求人【新潟県・求人情報】
株式会社 ワールドステイ 新潟支社
職種 | 介護職員(夜勤専門)/新発田 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給日給月給制 137,600円~160,900円 特殊業務手当13,760円~16,090円 ◆合計 151,360円~176,990円 (その他の手当)夜勤手当4500円/回夜勤回数は月11回程度(月49,500円程度になります)扶養手当住宅手当介護報酬手当 |
勤務地 | 新潟県新発田市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ○利用者様のオムツ交換○食事介助、食事調理等(夜勤勤務)~悩みがあれば相談しあえる仲間がいます~職員専用窓口も設けています*試用期間中およびトライアル雇用期間中の賃金は、基本給+夜勤回数+交通費のみ支給。*将来の展望として管理者・生活相談員を目指すことができます。*資格取得支援制度あり(費用負担3~5割程度、上限有)*この求人の賃金形態は、日給月給制です。 |
経験 |
経験あれば尚良い(トライアル雇用利用の方は経験 不問)
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:15010-32415571) |
スポンサーリンク
東京ビジネスサービス 株式会社 新潟支店
職種 | (請)受付、電話対応、夜間警備(新発田市) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 123,000円~148,000円 職種手当30,000円~30,000円変動手当22,000円~24,200円 ◆合計 175,000円~202,200円 |
勤務地 | 新潟県新発田市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | 新潟県立新発田病院及び県立リウマチセンターにおいて・救急外来受付業務、来院者対応、寝具の準備・報告書の作成・電算システムの操作を行っていただきます。・警備業務巡回、鍵、カードの管理※業務上、車を使用する機会:無 |
経験 |
パソコン基本操作
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:15010-32159071) |
ホテルひさご荘(株式会社 ひさご荘)
職種 | 料飲・接客係(夜の部) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 150,000円~190,000円 ◆合計 150,000円~190,000円 |
勤務地 | 新潟県新発田市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ◎客室へのご案内、食事の配膳・下膳及び、食事に関わる接客全般、客室準備等の業務を行っていただきます。※経験は不問ですが、元気な応対ができる方、やる気のある方を重視します。※写真情報等の企業情報をご覧いただけます。(求人検索機画面下部にある「事業所情報表示」をクリックして下さい。)*ホームページもどうぞご覧下さい。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:15060-05943671) |
東京ビジネスサービス 株式会社 新潟支店
職種 | (請)受付、夜間警備、電話対応(新発田市) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 123,000円~148,000円 職種手当30,000円~30,000円変動手当22,000円~24,200円 ◆合計 175,000円~202,200円 |
勤務地 | 新潟県新発田市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | 新潟県立新発田病院及び県立リウマチセンターにおいて・救急外来受付業務、来院者対応、寝具の準備・警備業務巡回、鍵、カードの管理・報告書の作成・電算システムの操作を行っていただきます。※業務上、車を使用する機会:無 |
経験 |
パソコン基本操作
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:15010-24442771) |
関越物流 株式会社
職種 | 点呼員(夜間点呼) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 日給日給は深夜手当も含む。8,000円~8,000円 176,000円~176,000円 ◆合計 176,000円~176,000円 (その他の手当)日給×22日で計算 |
勤務地 | 新潟県新発田市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ◎宿直を行い、ドライバーからの電話受けでの点呼連絡の対応及び店呼内容の記入作業をおこなっていただきます。・具体的には、毎日約50名の各ドライバーからの休憩連絡の留守電を再生して、その情報をパソコン入力する業務となります。 |
経験 |
パソコン操作(基本操作)できる方歓迎
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:15060-03864071) |
希望する求人が見つからない方へ
今の職場に残り、副業で収入を増やすという手もあります。
近年では、自分の得意なことを活かせば、誰でも副業ができる環境が整いつつあります。