山鹿市の配送の仕事の契約社員の求人【熊本県・求人情報】

鹿本農業協同組合

職種 ガス配達
雇用形態 契約社員
給与 時給850円~850円 133,450円~133,450円 ◆合計 133,450円~133,450円 (その他の手当)[月額算定方法]850円×7.5H×20日+850円×3.5H×2日
勤務地 熊本県山鹿市
就業時間
① 08:30~17:00 ② 08:30~12:00
休日 日 祝 他
仕事内容 ・プロパンガスの配達業務(一般家庭向けです)*配達地域:山鹿市、植木町*社用車あり(主に2tトラック(MT)に乗務します)*研修期間(約1ヶ月間)は、2人乗務となります○応募にはハローワークの紹介状が必要です
経験
不問
応募
連絡先
最寄りのハローワークまで(求人番号:43030-09918371)

スポンサーリンク

株式会社 正一電気

職種 (契)家電製品の配達及び取付工事[山鹿市]
雇用形態 契約社員
給与 日給6,239円~8,610円 139,753円~192,864円 ◆合計 139,753円~192,864円 (その他の手当)資格手当日給(6239円~8610円)×22.4日で月額換算
勤務地 熊本県山鹿市
就業時間
① 09:00~18:00 ② 10:00~19:00 ③ 11:15~20:15
休日
仕事内容 ○ヤマダ電機九州テックランド山鹿店にて販売された家電製品の配送*取付工事・修理出張サービスを行います。*1tトラック(マニュアル)使用【雇用期間】採用日~4ヶ月以降、6ヵ月更新
経験
不問
応募
連絡先
最寄りのハローワークまで(求人番号:46010-22070071)

幸の国木材工業株式会社

職種 製材工及び配達
雇用形態 契約社員
給与 月給 142,000円~154,000円 ◆合計 142,000円~154,000円 (その他の手当)・家族手当・各種資格手当
勤務地 熊本県山鹿市
就業時間
① 08:00~17:00
休日 日 他
仕事内容 〇製材工及び配達【主な仕事内容】・国産材の製材及びプレカット加工・プレカット加工機械の操作・加工後の製品の配達配達:2t、2tトラック(MT車)使用配達範囲:熊本県内(一部福岡県を含む)・その他、上記に付随する業務*仕事内容についてご不明な点はお問い合わせください。
経験
不問
応募
連絡先
最寄りのハローワークまで(求人番号:43030-08728171)

企業組合ワーカーズコレクティブ・レインボー 鹿本ステーション

職種 生協商品配送・斡旋(鹿本ステーション)
雇用形態 契約社員
給与 時給900円~1,200円 154,800円~206,400円 ◆合計 154,800円~206,400円
勤務地 熊本県山鹿市
就業時間
① 08:30~17:30
休日 土 日 他
仕事内容 ・グリーンコープの商品を組合員宅へ届ける配送業務・商品の情宜・新規組合員募集(目標あり)・生協事業に係る全般*配送エリア:山鹿市、菊池市、植木町(社用車使用)○応募にはハローワークの紹介状が必要です
経験
不問
応募
連絡先
最寄りのハローワークまで(求人番号:43030-06899571)

鹿本農業協同組合

職種 ガス配達
雇用形態 契約社員
給与 時給850円~850円 133,450円~133,450円 ◆合計 133,450円~133,450円 (その他の手当)[月額算定方法]850円×7.5H×20日+850円×3.5H×2日
勤務地 熊本県山鹿市
就業時間
① 08:30~17:00 ② 08:30~12:00
休日 日 祝 他
仕事内容 ・プロパンガスの配達業務(一般家庭向けです)*配達地域:山鹿市、植木町*社用車あり(主に2tトラック(MT)に乗務します)*研修期間(約1ヶ月間)は、2人乗務となります○応募にはハローワークの紹介状が必要です
経験
不問
応募
連絡先
最寄りのハローワークまで(求人番号:43030-06714771)

スポンサーリンク

ホワイト急便菊池株式会社

職種 ルート配送・工場内軽作業
雇用形態 契約社員
給与 時給850円~900円 149,600円~158,400円 安全手当3,000円~3,000円 ◆合計 152,600円~161,400円
勤務地 熊本県山鹿市
就業時間
① 08:00~17:00 ② 08:30~17:30
休日 日 祝 他
仕事内容 ○配送、工場内作業【主な仕事内容】・ルート配送エリア:主に菊池、山鹿周辺(※社用車あり:ワゴン車(ボンゴ・AT))・工場内作業包装、ハンガー掛け・布団等の積み下ろし作業など・その他、上記に付随する作業≪急募≫
経験
不問
応募
連絡先
最寄りのハローワークまで(求人番号:43030-06094871)

希望する求人が見つからない方へ

今の職場に残り、副業で収入を増やすという手もあります。
近年では、自分の得意なことを活かせば、誰でも副業ができる環境が整いつつあります。

誰もが副業を始められるサイト「カセグー」を見る

スポンサーリンク

PAGETOP
© 有限会社じゅん Web事業部