東区の夜勤の仕事の正社員の求人【熊本市・求人情報】
株式会社 九州介護サービス
職種 | 準夜勤専門スタッフ/有料老人ホームそら |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 145,000円~145,000円 資格手当3,000円~5,000円準夜手当30,000円~30,000円 ◆合計 178,000円~180,000円 (その他の手当)*精勤手当0~8,000円*年末年始手当3,000円/回*母子(父子)手当10,000円 |
勤務地 | 熊本県熊本市東区 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | 住宅型有料老人ホームそら内の入居者様に対しての介護業務・食事、服薬、排泄介助等*定員27名◎ハローワークの紹介状が必要 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:43010-27735171) |
スポンサーリンク
株式会社 ひなた
職種 | 介護員【ひなたの家保田窪:夜勤】(東区保田窪本町) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 140,000円~165,000円 夜勤手当25,000円~25,000円 ◆合計 165,000円~190,000円 (その他の手当)・休日手当・アイディア手当*夜勤手当は月に15.5回(平均)として換算しています |
勤務地 | 熊本県熊本市東区 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | *夜間における介護員業務【主な仕事内容】・小規模の老人ホームの夜勤業務・電話応対、安否確認、簡単な朝食作り等・トイレ介助・その他、上記に付随する業務*入所者29名の施設です*感謝と笑顔で介護をする施設です◎ハローワークの紹介状が必要です。 |
経験 |
(未経験者の方でも大丈夫です) 不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:43020-04921671) |
医療法人 聖命愛会 ART女性クリニック
職種 | 正看護師又は准看護師(夜間専任) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 180,000円~205,000円 職務手当50,000円~50,000円 ◆合計 230,000円~255,000円 (その他の手当)*皆勤手当:5,000円*基本給准看護師:18万円正看護師:20万5千円 |
勤務地 | 熊本県熊本市東区 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | 夜間専任看護業務(4週間に10回の勤務)*女性患者を対象とした不妊治療の専門クリニックです*増築の為の増員!!◎ハローワークの紹介状が必要 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:43010-22872171) |
医療法人 弘生会 本庄内科病院
職種 | 看護職(夜間専従) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 155,000円~200,000円 職務手当10,000円~25,000円 ◆合計 165,000円~225,000円 (その他の手当)看護師の場合(基本+職務手当)…205,000円~夜勤手当看護師11,000円/回准看護師9,000円/回精勤手当3,000円 |
勤務地 | 熊本県熊本市東区 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ・老健看護業務*夜間、入所29床に看護職1名・介護士1名を配置。◎ハローワークの紹介状が必要 |
経験 |
看護職1年以上
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:43010-22408971) |
熊本第一交通 株式会社
職種 | タクシー乗務員(夜勤) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | その他歩合給制(運賃収入により歩合給を支給)※時間額759円を基本に最低保障額を計算155,000円~155,000円 155,000円~155,000円 ◆合計 155,000円~155,000円 (その他の手当)賃金は、シフト通りに1ヶ月勤務した場合(総労働時間177H)の最低保障額の表記です。*所定労働時間:172H(所定内深夜:96H)*深夜時間外:5H |
勤務地 | 熊本県熊本市東区 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | 熊本市内を中心に得意先無線営業と流し営業によりお客様を目的地まで送迎するタクシー業務の仕事です。人工衛星による位置表示システムにて、ムダなく安心・安全にスムーズな仕事です。*ママサポートタクシー登録制度により女性乗務員大活躍!*歩合給を含めると30万円以上の賃金も可能です。*県内唯一スゴカカード決裁可能*カーナビ装着◎ハローワークの紹介状が必要 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:43010-22555171) |
希望する求人が見つからない方へ
今の職場に残り、副業で収入を増やすという手もあります。
近年では、自分の得意なことを活かせば、誰でも副業ができる環境が整いつつあります。