由利本荘市の警備員の正社員の求人【秋田県・求人情報】
ALSOK秋田管財 株式会社 本荘営業所
職種 | 警備員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 150,000円~155,000円 警備等資格手当5,000円~5,000円 ◆合計 150,000円~160,000円 (その他の手当)*職務手当*旅費交通費(規程により支給)*深夜・時間外手当 |
勤務地 | 秋田県由利本荘市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 他 |
仕事内容 | ○警備員として勤務していただきます。【主な仕事内容】*施設警備・ビル管理(施設内巡回やモニター監視)*交通誘導警備(道路工事・電気工事・各種イベント会場)*現場へは、私用車で移動します。(ガソリン代は、会社規程により旅費交通費として支給)*未経験者にも丁寧に指導します。 |
経験 |
※警備経験あれば尚可 不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:05050-03569471) |
スポンサーリンク
株式会社 国際パトロール 由利本荘営業所
職種 | 警備員(正社員) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 日給6,300円~7,500円 136,080円~162,000円 ◆合計 136,080円~162,000円 (その他の手当)・残業手当・深夜手当・資格手当・家族手当・出張手当・休出手当・赴任手当 |
勤務地 | 秋田県由利本荘市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | *県内最大規模のNTT関連や東北電力関連の交通誘導業務を行っていただきます。【主な仕事内容】*大型家電店、スーパー、デパートのオープン等の駐車場警備*各種イベントの警備*地元公共事業の交通誘導警備※未経験者でも安心できるように、丁寧な教育や指導を行っています。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:05050-03512971) |
ユーアイ警備保障 株式会社
職種 | 誘導担当警備員(由利本荘地区) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 時給月額換算=時給×8H×21.6日*勤務時間により異なります750円~750円 129,600円~129,600円 ◆合計 129,600円~129,600円 |
勤務地 | 秋田県由利本荘市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ・ショッピングセンター、イベント会場、各種工事現場等において誘導業務・入社時研修を実施(4日間)*別途賃金支給・制服貸与・警備資格保有者は別途優遇・65歳以上の方は別途相談のうえ、有期雇用となります。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:05010-14182271) |
ALSOK秋田株式会社
職種 | 警備職「由利本荘市・にかほ市」(常駐警備)≪急募≫ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 135,000円~147,000円 職務手当8,000円~8,000円地域手当2,500円~2,500円 ◆合計 145,500円~157,500円 (その他の手当)家族手当配偶者14,000円第1子6,000円第2子8,000円第3子10,000円(18歳まで) |
勤務地 | 秋田県由利本荘市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ○主に大型工場施設への車両、入退場者の受付確認作業と施設内巡回警備業務。○充実した社員教育制度のもとにインターン等を行い、丁寧に指導していますので、未経験者でも大丈夫です。*就業場所により、勤務時間及び年間休日数に変動があります。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:05010-13549871) |
株式会社 国際パトロール 由利本荘営業所
職種 | 警備員(正社員) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 日給6,300円~7,500円 136,080円~162,000円 ◆合計 136,080円~162,000円 (その他の手当)・残業手当・深夜手当・資格手当・家族手当・出張手当・休出手当・赴任手当 |
勤務地 | 秋田県由利本荘市 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | *県内最大規模のNTT関連や東北電力関連の交通誘導業務を行っていただきます。【主な仕事内容】*大型家電店、スーパー、デパートのオープン等の駐車場警備*各種イベントの警備*地元公共事業の交通誘導警備※未経験者でも安心できるように、丁寧な教育や指導を行っています。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:05050-02286671) |
希望する求人が見つからない方へ
今の職場に残り、副業で収入を増やすという手もあります。
近年では、自分の得意なことを活かせば、誰でも副業ができる環境が整いつつあります。